おすすめのVPN10選 →

【徹底比較】おすすめの有料VPNサービス10選を人気ランキング形式で紹介

【徹底比較】おすすめの有料VPNサービス10選を人気ランキング形式で紹介

「有料でおすすめのVPNサービスを知りたい」
「自分にマッチしているVPNサービスを購入したい」

このような方に向けて、本記事では「おすすめの有料VPNサービス10選を人気ランキング形式」で紹介しています。

また、自分にマッチしているVPNを購入したいという方向けに、目的別のおすすめVPNサービスを紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ブリ作品を視聴する方法

目次

無料VPNと有料VPNの違い

無料VPNと有料VPNの大きな違いは「利用制限」にあります。

  • 無料VPN=利用が制限されている
  • 有料VPN=無制限で利用できる

細かい部分で言うと、有料VPNであれば「通信速度」「通信容量」「セキュリティ」「サポート体制」「対応国」「対応デバイス」などの制限なしで利用ができるようになります。

「安心安全にVPNを利用したい」
「快適にサービスを利用したい」

このようにお考えの方であれば、迷わず有料VPNを利用しましょう。

有料VPNで人気のおすすめサービス上位5社を比較

ここでは、有料VPNで人気のおすすめサービス上位5社に絞って、比較してみました。

スクロールできます
NordVPNExpressVPNSurfsharkMillenVPNCyberGhost
韓国VPN「NordVPN」ロゴ韓国VPN「Surfshark」ロゴ韓国VPN「MillenVPN」ロゴ
運営開始
2012年
運営開始
2009年
運営開始
2018年
運営開始
2020年
運営開始
2011年
月額料金
540円〜
月額料金
6.67ドル〜
月額料金
347円
月額料金
360円
月額料金
310円
サーバー設置数
60カ国
5700台
サーバー設置数
94カ国
3,000台
サーバー設置数
100カ国
3,200台
サーバー設置数
72カ国
1,300台
サーバー設置数
90カ国
9,500台
お試し期間
30日間
お試し期間
30日間
お試し期間
30日間
お試し期間
30日間
お試し期間
45日間
特徴
業界No1を誇るVPNサービス
特徴
老舗の人気VPNサービス
特徴
急成長を遂げるVPNサービス
特徴
日本初の人気VPNサービス
特徴
安さが魅力のVPNサービス
↓公式ページ↓
NordVPNはこちら
↓公式ページ↓
ExpressVPNはこちら
↓公式ページ↓
SurfSharkはこちら
↓公式ページ↓
MillenVPNはこちら
↓公式ページ↓
CyberGhost
【徹底比較】有料VPNで人気のおすすめサービス上位5社

【目的別】おすすめの有料VPNサービス

続いては、「自分にマッチしているサービスを選びたい方」向けのコンテンツを紹介していきます。

観たい動画配信にマッチした有料VPNサービス

接続したい国にマッチした有料VPNサービス

韓国

Netflixを韓国版にする方法
Netflixを韓国版にする方法|VPNを使うと日本国内から視聴できる
楽天Viki視聴方法
【最新版】楽天VikiとVPNで韓国ドラマを見る・視聴する方法|料金表や繋げても見れない場合の対処法を徹底解説
TVING視聴方法
韓国TVINGを日本で見る・視聴方法|ドラマの日本語字幕やいつ日本進出するの?
Wavve視聴方法
韓国Wavve(ウェーブ)を日本から視聴する方法「VPN」を徹底解説
SBS視聴方法
韓国SBS(人気歌謡)を日本で見る・視聴方法|リアルタイムで視聴できる番組一覧
MBC視聴方法
韓国MBCを日本で見るには「VPN」|視聴する方法を徹底解説
JTBC視聴方法
韓国JTBCを日本で見る方法「VPN」|視聴方法を画像付きで解説
KBS視聴方法
韓国KBSを日本から視聴する方法「VPN」を徹底解説
韓国VPNを利用して視聴できる動画配信サービス

中国

アメリカ

サブスク契約を少しでも安くしたい方

日本人の利用者が多い有料VPNサービス

「利用者の多い有料VPNサービスを利用したい」

このような方におすすめなのは「NordVPN」です。

NordVPNは、熾烈な争いをくり広げるVPN業界においてNo1に君臨しているVPNサービスです。

その人気は日本でも同様で、有料VPN利用者=NordVPNである場合が非常に多いです。

老舗のExpressVPNと人気はほぼ互角ですが、近年はNordVPNが少しリードしている形になっています。

日本人利用者の多い有料VPNサービスを使うメリット
  • 利用者が多い=安心して利用できる
  • 困った時に、検索して問題を解決しやすい(利用者が多いため、情報が無料で公開されているケースが多い)

日本語サポートが充実している有料VPNサービス

「日本語サポートしてくれる有料PVNサービスがいい」

このような方は「MillenVPN」がおすすめです。

MillenVPNは、日本製のVPNサービスなので、困った時にチャットなどを送れば丁寧な対応で問題を解決してくれます。

追記情報:近年、日本でのVPN人気が高まったこともあり、VPN大手3社「NordVPN」「ExpressVPN」「Surfshark」でも日本人スタッフを雇用してサポート体制が充実しています。

とにかく安い有料VPNサービス

「とにかく安い有料VPNサービスと契約したい」

このような方におすすめなのが「SurfShark」と「Cyberghost」です。

「2年近くVPNを利用する予定がある」

このような場合は「Cyberghost」がおすすめです。

月額310円+無料3ヶ月付きで契約することができます。

「長期間利用できる自信がない」

このような場合は「Surfshark」がおすすめです。

Surfsharkでは、他社VPNサービスでは提供していない1年プランを月額350円程度で提供しているので、安さにこだわることにおすすめです。

Surfsharkは、2018年設立と競合VPNサービスと比較すると、かなり若い会社ですが、すでに業界3位に食い込んで来ています。

おにちゃん

もしかすると、数年後には大手2社「NordVPN」「ExpressVPN」を追い抜く存在になるかもしれないとして、現在注目を集めています。

おすすめの有料VPNサービス10選を人気ランキング形式で紹介

ここでは、おすすめの有料VPNサービス10選を人気ランキング形式で紹介しています。

  1. 1位「NordVPN」
  2. 2位「ExpressVPN」
  3. 3位「Surfshark」
  4. 4位「MillenVPN」
  5. 5位「CyberGhost」
  6. 6位「AtlasVPN」
  7. 7位「スイカVPN」
  8. 8位「セカイVPN」
  9. 9位「ProtonVPN」
  10. 10位「IPVanish」

1つずつ紹介していきます。

有料VPN1位.「NordVPN」

有料VPN1位.「NordVPN」
運営会社Nordsec Ltd
月額料金1ヶ月1,760円/月
1年間620円/月
2年間540円/月
サーバー設置数60カ国5700台
お試し期間30日間
セキュリティ高い
おすすめの人通信速度・安定性を重視したい方
利用者の多いサービスを利用したい方
公式サイトNordVPN公式ページ
NordVPN

おすすめの有料VPNサービス1位は「NordVPNです。

NordVPNの特徴

  • No1の人気を誇るVPNサービス
    ※日本だけでなく世界中で人気がある
  • 機能が優れている
    ※対応配信サービス数、通信速度、ノーログポリシーなど
  • 長期利用だと割引が適用される
    ※2年契約だと最大60%以上の割引を受けられる
おにちゃん

VPN初心者の方であれば、迷わず人気No1の「NordVPN」にするべきです。

人気サービスなので、分からないことや解決できない問題の対処法などが無料で公開されているので、初心者の方におすすめです。

>>NordVPNの特徴を知りたい方はこちら(公式サイト)

NordVPN|料金表

スタンダードプランプラスプランコンプリートプラン
1ヶ月プラン
1,750円/月
1ヶ月プラン
1,890円/月
1ヶ月プラン
2,030円/月
1年プラン
670円/月
1年プラン
810円/月
1年プラン
950円/月
2年プラン
470円/月
2年プラン
610円/月
2年プラン
750円/月
NordVPNの料金プラン

※料金は割引率によって、変動している場合がございます。

>>NordVPNの料金を知りたい方はこちら(公式サイト)

NordVPN|評判・口コミ

スクロールできます
女性

韓ドラオタクなら「NordVPN」がおすすめ。
国内でしか視聴できない動画配信サービスにアクセスできるのは非常に嬉しい。

女性

NordVPNを中国で利用する場合はおすすめしません。
日本のサーバーに全く繋がらないので。

男性

アメリカのロサンゼルスでNordVPNを利用しているので、日本のサービスが見放題なのは非常にありがたい。時々遅い時もあるが、サーバーを変えれば影響なし。

NordVPNを利用して、トルコ経由でサブスクを契約すればとんでもなく安い金額で契約できることを多くの日本人は知らないんだね。絶対にやるべき。

イギリスが経由できるNordVPNを利用すれば、ネットフリックスの海外版でジブリ作品が見れるの嬉しい。

口コミを参考にしてみると、中国国内での利用はあまりおすすめできないみたいです。

一方で、日本国内から海外サイト(韓国関連、Netflix関連、節約術など)にアクセスすることはできるみたいです。

おにちゃん

体験談:実際に私もNordVPNを軸に利用しているのですが、非常に満足度が高いサービスで、皆さんにおすすめしたいサービスです。

30日間の返金保証付き

NordVPN|関連記事

有料VPN2位.「ExpressVPN」

有料VPN2位.「ExpressVPN」
運営会社Express VPN International Ltd
月額料金1ヶ月12.95ドル
6ヶ月9.99ドル
12ヶ月8.32ドル
サーバー設置数94カ国3,000台
お試し期間30日間
セキュリティ高い
おすすめの人通信速度を重視する人
公式サイトExpressVPNはこちら

おすすめの有料VPNサービス2位は「ExpressVPN」です。

ExpressVPNの特徴

  • 老舗のVPNサービス
  • 世界94カ国にサーバーが設置
おにちゃん

ExpressVPNも初心者人気の高いVPNサービスです。

ExpressVPNもNordVPNと同じくらい人気のサービスなのですが、料金プランが少し高めに設定されているので、2位にさせていただきました。

>>Express VPNの特徴を知りたい方はこちら(公式サイト)

ExpressVPN|料金表

1年プラン6ヶ月プラン1ヶ月プラン
6.67ドル
958円
9.99ドル
1,436円
12.95ドル
1,861円

※ExressVPNは、ドル支払いの対応になります
※為替は2023年8月3日を適用

>>Express VPNの料金を知りたい方はこちら(公式サイト)

ExpressVPN|評判・口コミ

スクロールできます

大手サービスを2つ利用してみて、結局ExpressVPNに決めました。今のところVPN規制の強い中国でも利用できるから満足してます。

NordVPNもExpressVPNも利用してるけど、どっちも良いから自分の好み次第って感じがするな。

ExpressVPN経由で海外のNetflixを利用すると、日本では見れない作品が見れるから最高すぎる

ExpressVPNの解約申請はスムーズすぎて驚いてる

ExpressVPNの口コミを見ていると、非常に満足して利用している方が多い印象でした。

おにちゃん

また、ExpressVPNは中国でも利用できるので、中国利用を検討している方はこちらのVPNをおすすめします。

30日間完全返金保証付き

有料VPN3位.「Surfshark」

有料VPN3位.「Surfshark」
運営会社Surfshark B.V.
月額料金1ヶ月1805円/月
1年間556円/月
2年間333円/月
サーバー設置数100カ国3,200台
お試し期間30日間
セキュリティ高い
おすすめの人料金の安さを重視したい方急成長のサービスを利用したい方
公式サイトSurfShark公式ページ

おすすめの有料VPNサービス3位は「Surfshark」です。

Surfsharkの特徴

  • 通信速度や環境が良いのに料金が安い
  • 新規参入のサービスだがすでに大手と肩を並べるまでに急成長
おにちゃん

個人的には、ExpressVPNよりもコスパが良いのでこちらを第二位にしたかったのですが、周りの評判を踏まえると第3位のサービスと言えそうです。

他のVPNに比べて、サービス開始が遅めでありながら、すでに業界の覇者であるNordVPNやExpressVPNと肩を並べる勢いで急成長しているVPNサービスになります。

魅力はなんといっても、コスパでしょう。通信速度や安定性が良いのにも関わらず、この金額で利用できるのはSurfsharkくらいです。

>>SurfSharkの特徴が気になる方はこちら

Surfshark|料金表

SurfsharkスターターSurfsharkワンSurfsharkワン+
1ヶ月
1,847円/月
1ヶ月
2,560円/月
1ヶ月
3,273円/月
1年
569円/月
1年
640円/月
1年
1182円/月
2年
341円/月
2年
478円/月
2年
889円/月

※料金は割引率によって、変動している場合がございます。

>>SurfSharkの料金を知りたい方はこちら

Surfshark|評判・口コミ

スクロールできます

VPNといえば、NordVPNやExpressVPNだけど、コスパ面を踏まえるとこれ(Surfshark)が一番いい気がする。

女性

(Surfsharkは、)これまで使ったVPNの中で一番スマホ操作がしやすいVPNかもしれない。

女性

NordVPNでは対応してるのにSurfsharkでは対応していない場合が多いな。返金してもらおう。

評判や口コミを見てみると、NordVPNやExpressVPNよりもコスパが良いことが多く取り上げられていました。

おにちゃん

ただ、NordVPNでは対応できているエリアでも通信が遅い場合などもあるみたいです。ただ、これは逆もあることなのであまり参考にはなりません。(Surfsharkで使えるエリアでNordVPNが使えない場合もある)

30日間完全返金保証付き

有料VPN4位.「MillenVPN」

運営会社アズポケット株式会社
月額料金1ヶ月1,580円/月
1年プラン540円/月
2年プラン360円
サーバー設置数72カ国1,300台
お試し期間30日間
セキュリティ普通
おすすめの人国産のVPNを利用したい方
公式サイトMillenVPN公式ページ

おすすめの有料VPNサービス4位は「MillenVPN」です。

有料VPN5位.「CyberGhost」

運営会社CyberGhost S.R.L
月額料金1ヶ月1,790円/月
6ヶ月1,000円/月
2年間310円/月
サーバー設置数90カ国9,500台
お試し期間45日間
セキュリティ高い
おすすめの人とにかく安く契約したい方大人数で利用予定の方
公式サイト

おすすめの有料VPNサービス5位は「CyberGhost」です。

有料VPN6位.「AtlasVPN」

運営会社NordSecurity
月額料金1ヶ月1,398円/月
1年間520円/月
3年間233円/月
サーバー設置数44カ国750台
お試し期間30日間
セキュリティ普通
おすすめの人3年間利用予定の方
公式サイト

おすすめの有料VPNサービス6位は「AtlasVPN」です。

有料VPN7位.「スイカVPN」

運営会社株式会社MAJ Tech
月額料金1ヶ月1,097円/月
3ヶ月1,048円/月
6ヶ月988円/月
1年間938円/月
2年間878円/月
サーバー設置数25カ国50台
お試し期間2週間
セキュリティ普通
おすすめの人日本製を利用したい方ネット規制の厳しい国で利用したい方
公式サイト

おすすめの有料VPNサービス7位は「スイカVPN」です。

有料VPN8位.「セカイVPN」

運営会社株式会社インターリンク
月額料金1ヶ月1,100円/月
サーバー設置数10カ国
お試し期間2ヶ月
セキュリティ普通
おすすめの人日本製を利用したい方短期間の利用で検討している方
公式サイト

おすすめの有料VPNサービス8位は「セカイVPN」です。

有料VPN9位.「ProtonVPN」

運営会社Proton Technologies
月額料金1ヶ月9.99ユーロ/月
1年間5.99ユーロ/月
2年間4.99ユーロ/月
サーバー設置数67カ国2,500台
お試し期間7日間
セキュリティ高い
おすすめの人無料プランを利用したい方
公式サイト

おすすめの有料VPNサービス9位は「ProtonVPN」です。

有料VPN10位.「IPVanish」

運営会社Ziff Davis
月額料金1ヶ月11.99ドル/月
1年間4.50ドル/月
2年間3.33ドル/月
サーバー設置数75カ国2,000台
お試し期間7日間
セキュリティ高い
おすすめの人英語が苦手ではない方コスパを追求したい方
公式サイト

おすすめの有料VPNサービス10位は「IPVanish」です。

おすすめの有料VPNサービス10選まとめ

ここまでで「【徹底比較】おすすめの有料VPNサービス10選を人気ランキング形式で紹介」の解説は以上です。

NordVPNの評判・口コミ

NordVPNは、VPNサービスの中でも非常に人気のあるサービスなので、「初心者におすすめのVPN」と言えます。

NordVPNの口コミ

通信速度が速いから動画視聴に最適

接続できる国・VPNサーバーが多いので接続に困らない

サポート体制が良く、日本語にも対応している

30日間完全返金保証付き

おにちゃん

本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鬼澤龍平のアバター 鬼澤龍平 サイト運営者

韓国ドラマから「VPN」サービスの利用にどハマりした韓ドラオタクです。韓国情報メディア「K-TOP MEDIA」を運営

目次